関根町ミニバスケットボールクラブ

群馬県前橋市で活動している関根町ミニバスケットボールクラブです。

2015年09月

群馬県ミニ連からのお達しでディフェンスはマンツーマンのみとする。との事・・
 
ゾーンディフェンスだったチームはこれから対応に追われる事になると思いますが、
ほとんどのチームは、マンツーマンに切り替わっているようですね。。
 
では・・もしゾーンディフェンスを続けていたらどうなるのか?
試合中にダメ出しをされて没収試合???
なにかペナルティーでもあるのか???
 
と誰でも疑問が起こりますよね・・・
 
今のところ。。明らかなゾーンディフェンスには、試合中・試合後に注意があるようです。
ですが、没収試合になるような罰則は無い模様~
ただ、ゾーンを続けて優勝しても関東大会・全国大会には推薦されないという事は
決まっているようです。。。
 
では、ウチのチームは所詮関東ににも全国にも行けないからいいや。。。
というチームが出てきて、「マンツーマンのみ」を無視する形をとった時は?
どうするのでしょうかね~対応は難しいと思われます・・・
 
マンツーマンの規定をどのチームもキチンと守れるのだろうか?
低学年の子供達に、しっかり教え、それを行うことは至難の業だと
指導者なら誰もが考えることだと思いますがね・・・
始めたばかり子供だって・・出来ないだろうと・・・
 
10人に満たなかったチームがようやく大会に出られるようになったのは良かったけど、
何も分からない1,2年生を出さざるを得ない台所事情の厳しいチームは、勝利から
遠ざかってしまうだろうと思います。
 
 
課題を残したまま、見切り発車したような感は否めませんが、しばらくの間は混乱し
トラブルも多くなるだろうと想像します。。。
 
前橋地区も全ての大会で、マンツーマンのみとなります。。。

土曜練習でミスの原因と集中の使い分けの話をしました。
 
ミニバスにおけるミスプレイの構造分析をした修士論文を
たまたま見かけたので、その内容にも触れて子供達に説明。
パスミスがダントツで37%続いてドリブル、キャッチとなります。
パスに起因したミスはパスミス・キャッチミス合わせて52%で
この部分の改善なくして、チーム力UPは難しい・・・
 
ミスの多くは、集中の使い分けが出来てないために起こることが多く、
中でもパスは、ほとんどがこの間違いから起こります。
 
以前にも書きましたので、集中の話は省きますが
昨日、集中の話をしたのに、練習終わりの話をしている時に
集中力の無いキャプテンに、雷を落としました。
 
怪我で練習できなかったから、聞く気が無いのか?
話をしている人の顔を見ることも無く、よそ見をしている・・・・
つまり話しを聞くことに集中できていないという事・・・
1日の練習の大切な部分の説明しているにもかかわらず、
聞く素振りは見えず・・・ キャプテンという自覚が足らないと思います。
 
実は以前にも注意したことがあり、これで2度目・・・イエローカードです・・・・
改善が見られない場合は、レッドカードですからね・・・・相当な覚悟が必要です。
 
 

群馬アリーナサブにて、栃木県の佐野クラブ、埼玉県の上尾あずま、西部Gチームを
お招きして3試合でした。
 
結果から言うと1勝2敗・・・
佐野チームとは前半リードするも、後半のベストに刃が立ちませんでした・・・
2試合目、大きい子のいない上尾あずまチームには、やはり身長差で勝てたような
感じでしたね。。。ディフェンスも少しは良くなった気がします。
3試合目西部Gチーム、今日の試合を見ていたのですが、6年センター1人が
抜けたウチのチームが、どれだけ対応力があるのか見ものでしたが、代ったセンターが
代役を出来ませんでした・・・オーダーも少し変えてみたのですが・・・機能せず・・・
課題ばかり残ってしまった試合になりました。
 
ただ、この時期に課題がはっきりしたのは、チームにとって良かったと思います。
しっかり修正していきましょう。
 
連休中ずっと続けて練習出来た事は、これまでに無かったので、良い経験に
なったと思いますが、最終日に成果を残せなかったのは残念です・・・
取り組んでいることも上手く出来なかった・・・それはプレーの理解不足と
対応力の無さを露呈した結果だと思います。
これは、指導力が無いという事であり、私の責任です・・・
 
今日の結果の責任は重い・・・と深く反省しています。
子供を叱るのは全て自身に返ってきますからね・・・ちょっとしんどいな・・・
気を取り直すのに時間がかかりそうです。

昨日は午前練習の後、中学生の新人戦を観戦して来ました。。
 
初戦は大勝し、子供達をたくさん試合に出したようですが、
その出し方に少し、問題があるように思いますね・・・・
新人戦と言えば、次の大会のシード決めに影響してきますので
ここで、ベスト4以上は確保しなくてはならない筈です。
しかし、初戦の様子は(聞いた話)次戦を視野に入れたオーダーを組んで
戦うべきなのですが、余裕の勝利のためそういう部分を考えずに
初戦を終わってしまった・・・これが2試合目の立ち上がりの悪さを
結果として生んだ、という事だろうと。
 
これは指導側の責任だと思いますね・・・・
 
ミニバスでも、こういう光景はたまに見かけます。。余裕の勝利の後は
とても危険なんです・・気持ちに隙が生まれ、余裕だったプレーが相手に効かず、
上手く行かないスパイラルに陥ります・・・こうなると、動きも悪く攻撃は
ワンパターン、ディフェンスはボールにつられ集中すべき相手を見失う・・・
 
昨日見た2試合目の立ち上がりは、正しくそういう内容でした。
後半は、ようやく立ち直り得点も31-20と10点リードする内容で、
これが前半から出来れば、20点差を付けて勝利できたと思います。
ディフェンスも後半は良かったですね。相手にプレッシャーを与え
ボールを奪うシーンが何度も有りました。やはり基本はしっかり守って早い攻撃に
繋げることだと思います。
 
 
 
という事で、新人戦は3回戦敗退で終わりました。
新チームが始まって間も無い事と、試合経験が他チームより圧倒的に少ない事を
考えれば、このチームは今後飛躍的に成長するだろうと思いますし、
間違いなく決勝まで残れる実力を付けますね。
 
気持ちを切り替えて、次の大会に向けて取り組んで行って欲しいと思います。
 
 
 
ゆめ  チームリーダーとして存在感をもっと出して良いと思います。遠慮せずやりなさい。
     この子が得点したら、チームの雰囲気が上がる、そういう子がどのチームにも
     居るものです。。あなたはそういう存在だという事を自覚しなくてはならない。
 
ねね  相変らずディフェンスを頑張ってましたね。良いと思いますよ。後半の追い上げに
     貢献しましたね。ただオフェンスに関しては何をしたいのかが見えてこない・・・
     あなただから出来る事を目指して欲しい。
 
ちひろ 3ポイントは得意なんでしょうか・・・打ってましたが入らないくては説得力に
     欠けますね・・・試合で力を出すことが出来なければ実力と言えません。
     しっかり練習しましょう。
 
なお  成長しているのが良く分かりますね。シュートの安定感は感じます。。。
     待つだけでなく、仕掛ける勇気も必要かと。。。ディフェンスは良くないな・・・
     腰高だし、ボールに気を取られすぎかと思います。もう少し広い視野と
     余裕を身につけないといけません。
 
まなみ 相変らずオフェンスの動きは良いですね。。遠慮なくやってましたので、
     良かったと思います。。ただシュート成功率が低かったですね・・・・
     上がればレギュラーに成れると思いますよ。しっかり練習を。。
 
ゆず  大人しい印象です・・・遠慮してたら存在感が無くなってしまいますよ・・・
     もっと積極的に行くべきです。リバウンドももっと頑張ってください。
     無駄なファールは自分も不利になりますし、チームにも影響を与えます。
     自覚する様に。。。
 
いぶ  ちょっとだけ出してもらえましたね。いわゆる借りてきた猫かな・・攻め気の無い
     プレーは相手にバレますし、良いカモにされます・・・この子の良いところは、
     相手を振り回すドリブルテクニックと切れ味の良いドライブだと思うのですが、
     そういうところが見れなかったのは残念・・次回に期待。。

今日は子供達が通っている荒牧小の運動会です。週の始めは台風の影響が出るのか
少し心配でしたが、今日は朝から良い天気です~~~
こういう日は結構、日に焼けるんですよね。。褐色の子供がさらに、こんがり焼けるます!
 
子供の頃(いつの話だ・・・笑)運動会は楽しみでした!
徒競走はいつも1番。親の前でカッコ良いところ見せられるチャンスでしたし、
親も、楽しみにしていたようでした。
 
それからなんと言っても「騎馬戦」「旗倒し」は面白かった。。。(男子のみ)
騎馬戦はほぼ公認のケンカ(昔はね。。)
旗倒しは最近見かけませんが、長~い竹竿(鯉のぼりに使うくらい長いヤツ)の先端に
紅白の旗をつけて倒し合うんです。
旗には2本のロープが付いており、倒れないように引っ張ります。
競技は守りと攻めに分かれ、守りは旗の回りを何重にも取り囲み、旗を倒そうと
飛び掛ってくる相手を防ぎます。昔は子供が多かったので、結構迫力がありましたよ。
今では考えられないくらい乱暴な競技でしたね~
 
入場する時は「箱根八里」を歌いながら行進するんですよ。。。
紅白で掛け合いながらね。「箱根の山は天下の嶮~」今でも全部歌える(笑)
入場しながら徐々に気持ちが引き締まって、戦闘時には気持ちがマックスに。。。
いや~~面白かった!
 
という訳で(どういうわけだ。。爆)今日の運動会頑張って楽しんでください。。。
 
遠くから観てみようかな?などと。。思ってみたりして。。
仕事午前中で終わるし。。帰宅途中だし。。近いし?!

昨日は千代田チームにお誘いを頂き、邑楽町まで行ってきました。
会場の高島小は122号から少し入ったところにあり、仕事でもよく来る地域。。。
 
初戦 大泉SKチーム、今年度何度目でしょうか?よくやります(笑)
昨日は4番が県協会の講習会で不参加、センターの6番も不参加でしたので、
6年生、5年生を分けてゲームをさせました。。。
1Qは6年生。ガードの連続パスミスからリズムが作れず、他の6年生も積極性を欠き、
全く良いところ無し・・・こんなひどい6年生は久しぶりに見ましたね・・・
2Qは5年生中心で出しましたが、6年生とは正反対な内容。。。積極性もあり
1Qで離された得点を追い上げる内容で、満足のいくQでした。
3Qは6年2人、5年1人、4年2人の組合せ、ここでも6年がダメ・・・・
最終Qはまた5年生以下で戦いましたが、相手チームも合わせてくれたのでしょうか。。
同じ5年生以下でした。ゲームは五分五分の内容で引き分け。。
このゲーム、頼りない6年生を終始リードした5年生の活躍が目立ったゲームでした。
5年生以下は良いと思いますね。。。
 
2試合目 大里チーム 
このゲームは1試合目の悪いところを払拭するような内容で、それぞれが機能的に
動けたのではないかと思います。センターのAZUSAも出来る事に徹しさせたら
やはり生きてきますね。。。この試合は良くできたのではないかと思います。
結果はどのQも二桁得点で大差を付けて勝つ事が出来ました。最終戦の野田チーム
との試合が楽しみになりました。。
 
3試合目 野田チーム
その最終戦。。。前半は相手チームのバランスの悪い部分をつけたことが良かった
のでしょうか。。7点リードして後半に。大事な3Qで焦りからミスを繰り返し、あっという間に
追いつかれ、反対に3点リードされ第4Qの勝負となりました。。。
4Qはシーソーゲームの展開で残り1分までもつれましたが、勝負どころのディフェンスが
出来ずに、失点を繰り返し9点リードされゲームセット。。。最後は個人能力の差が
大きかったように思います。
 
3試合通じて、オフェンスの余裕の無さが多く見られミスにつながっていました。
つまらぬミスを積み上げてしまうと、チームの勢いもなくなりますし、テンションも下がって
しまいディフェンスにも影響してきます・・・またパスにこだわり過ぎて、シュートチャンスを
逃してしまうことも多かったように思います。ほとんどのチームがマンツーマンディフェンス
をやってきますので、1対1の場面ではシュートを狙う姿勢が、2対1を作りノーマークを
生ませるのです。。それから出来る事に徹する姿勢がまだまだ弱いと思いました。
何でも出来る事は理想では有りますが、得意とする部分を生かすことがまず第一歩だと
思うのです。その得意とする状況を作ることと、チャンスを待つ姿勢が無くてはなりません。
 
昨日の試合の中で2回ほどあったかな?状況を作り、取り組んでるプレーが出来た
事です。この感覚をしっかりと身に付け、コンスタントに出来るように出来たら良いと
思いますね。
 
 
*今年度の総体(関東予選)からゾーンディフェンスが禁止になりました。。。
  いよいよ群馬も他県に合わせるようです。全てのクラスで行うので、混乱も
 起こるのではないかと思いますし、ますます6年生の多いチームが有利になり、
 個人能力の差が試合を左右することになるだろうと思います。
 
 

昨日から、MARIの妹JURIちゃんが入部しました~~
3人目の2年生ですね。。。この2年生達、個性強いです(笑)!
次女、三女ですからね~想像できるでしょ。。想像通りです(爆)!
 
今年に入って8人増えたのかな?
全員で26名の大所帯。。。練習も大変ですが、責任も重いなぁ~
全員に目が届くよう努力しないといけませんね。。。
 
 
4年生以下が12名になりましたので、ミニミニ2チームで
参加する方向で考えたいと思います。。。
また、楽しみが増えました!!
 
 
 

↑このページのトップヘ